辞める時に本性が出るんだなって思ったこと。
長文失礼します。
最近後輩Aが辞めたんだけど、その理由が
「ここにいると搾取されるばかり、自分より後から入って来た人が先に昇格したのを見て心が折れた。もうやってけない」
ということだった。
ただAを昇格させなかったのは当時結婚したばかりで年齢的にも妊活に入る可能性が高く(結婚したときに子供どうするの?ってチラッと聞いたら
「授かり物ですから」
と返してた)今回は見送ったからで、決してAが仕事できなかったというわけでもない。
引き留めるためにそこを説明しても
「ふん、どうだか」
みたいな顔をされてしまい、次も既に決まってるとのことだったので結局退職することになった。
問題なのはここからで、Aは中途同士のBと仲が良くプライベートな相談をしたりBが結婚したときには個人的にお祝いの品を贈っていたらしい。
BもAが結婚したときにランチをご馳走したらしいが、A的には
「自分がそれなりにいい贈り物をしたのにあっちはランチで済まされた」
ことに腹を立てたらしく、後からLINEでBのことを
「短大卒は常識知らず、普通相応のものを返すでしょ、本当にバカにしてる」
とか体調理由で別の同僚の結婚式を欠席したことを
「お金がないから欠席したらしいですよ。そのくせ北海道旅行には行けたみたいですけど」
とわざと本人に言ってギスギスさせたりして、Bに対してありとあらゆる悪意を振り撒いて会社を辞め、Bは仲良くしてたはずの後輩の仕打ちにショックを受けて軽い人間不信状態になってしまった。
Aは普段少し変わったところがあるけど基本的には悪い人じゃなかった。
交流関係も広く愛想も良かった。
自分のことはよく話すけど、人のことを根掘り葉掘り聞く性格でもなかった。
でも辞めてから会社関係者のLINEは全てブロックしたらしく、なんであそこまでBを憎んでたのかもわからないまま。
少なくとも今回の昇格にBは何一つ関わってない。
退職の態度もだけどあれがAの本性なら恐すぎる。
コメントを残す