>>463
大学に入って一人暮らしをしていたある夏の日の夜のこと。
友達の家にお邪魔した時にお香を焚いていて、なんかカッコいいなーと思って真似して、アジアンテイストな雑貨屋でお香を買って焚いてみた。
だんだん、部屋にお香の匂いが充満していくにつれて、
なんかイメージと違う気がして、お香を焚くのをやめた。
そもそもお香が好きなわけではないことに気がついた。
窓を開けて部屋の空気が入れ替わるのを待つ間、
ベランダに座りながら道ゆく車をボーッと見たりしていた。
ふと、部屋の明かりに照らされてできた自分の影を見ると自分の影が背後からの照明では動かない、動いちゃいけない方向に動いていた。
車のライトでも当たったかなと一瞬思ったけど、車のライトが自分に当たるような道をその時車は走ってはいなかった。
えっ?!と思った瞬間、人のような形をした影の様なモノが自分の影から出てきて、すぅーっとベランダの隅の暗闇に移動して消えていった。
盆が近かったから、お香を焚いたことによって何か勘違いさせてしまったのかなと思った。
それ以来、夜にお香を焚くのはやめた。
お香に何か良い成分が入ってたんじゃねぇのw
>>469
>>460
アジアのお香は、キチンとした店で買った方が良い。
昔、アジア系雑貨が流行ったときに粗悪品も輸入された。
少量の妙な混ぜ物がしてあって、トリップしちゃう。
それ以外に、お香と一緒に大麻やを輸入した事件もあった。
お香の香りで大麻の臭いを誤魔化そうとしたらしい。
摘発された雑貨店で押収したお香の中には、大麻の成分が混じっていたモノもあったそうだ
なるほど。㌧㌦わけやね。
そうか麻薬探知犬をけむに巻こうとしてんのか
>>467
海外の土着信仰とかで現役シャーマンがいたりするから仕入先が怪しいとそういう人たち用の商品だったりもするんだろう
うっかり香りが気に入って買うと空港はパス出来るような品だけど実は…ってこともありえる
後々に非合法になる場合もあるし
>>466
ブームの時はそれこそ、根こそぎ日本向けにバイヤーが買い占めてた。
と言う話もあったよ。
それで、現地の人が入手できなくて困っている。と言う話もあった
コメントを残す